pickup
No.30 「何に投資するか」よりも「いつ投資するか」

投資を始める時「何に投資するか」ばかりを考えがちですが、実は「いつ投資するか」の方が重要です。

セクターローテーションという言葉を聞いたことがあるでしょうか?セクターローテーションとは野村証券HPより、以下の通り定義されています。

景気の動向を把握した上で、景気の局面変化ごとに、有望な業種別銘柄群に投資対象を切り替えていく投資戦略のこと。
景気の波を、谷底に達した時を出発点にして、拡大期→成熟期→後退期→停滞期とすると、それぞれの局面で高い投資成果を達成する産業群には、一定のパターンが見られる。
実際の投資では、このパターンを認識した上で、産業内での企業間格差にも注目する必要がある。

格投資対象には「拡大期」「成熟期」「後退期」「停滞期」といった景気の波があります。新たに投資を行う際、「今その対象の景気の波がどういう状況にあるか」を把握することで、その対象に投資することで得られるリワードの大きさが推測できます。

もちろん、なるべく早い段階で今後成長する対象に投資できれば良いのですが、そもそも、「今がどういう時期なのか?」という判断を間違っている人が多いように思います。まだまだ成長の余地があるのに、「今から投資してももう遅い」と思っていたり、逆に、もうすぐ停滞期に入るという時に「これからもっと伸びる!」と思って投資する人がいます。

実際の景気の波と、自分自身の判断にギャップがあれば投資はうまくいきません。ではどうすればそのギャップを縮めることができるでしょうか?

有形資産及び、株式や投資信託などの金融商品、外貨や仮想通貨など通貨にはそれぞれ景気の波があります。それらの景気の波を判断し、どの投資対象にいつ投資するかを見極める重要な視点がいくつかあります。その視点とは以下の五つです。

続きを見るには、パスワードを入力してください。

限定記事「お金のゴールを達成する方法」は、パーソナルコーチングもしくはスキャルピングトレードコンサル×パーソナルコーチングを受けられた方限定に公開しています。パスワードを入力することで閲覧可能になります。